python3

python3 でコンソールからの入力をリストに格納する方法

投稿日:2020年11月28日 更新日:

入力を受け取るには、input() を使う。
range(0,5) で、5個の文字列を順に受け取り、リストに入れてそれを表示する。

list1 = []   
for i in range(0, 5): 
    element = str(input(str(i) + '番目を入力: ')) 
    list1.append(element)      
print(list1) 

結果

0番目を入力: hello
1番目を入力: world
2番目を入力: good
3番目を入力: morning
4番目を入力: Taro
['hello', 'world', 'good', 'morning', 'Taro']

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で切り捨て割り算(除算)

python3 で整数の割り算をして、商(の整数部)を表示するには // 演算子を使う。余りが発生した場合、商は切り捨てた整数部となる。 例 n = 201 print(str(n//2)) 結果 1 …

no image

matplotlib で、x軸・y軸の目盛りを反対方向につけたい場合。

デフォルトでは、x軸はグラフの下に、y軸は左側につけられる。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt x = np.lins …

no image

python3 で辞書からタプルを作成する

辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。 例 cities = {‘東京’:1000,’大阪’:700, ‘広島’:100} for a,b in cities. …

no image

python3 でランダムな整数の配列を作る方法

random モジュールを使う。randint() の引数で、配列の最小値と最大値を指定できる。 例 import random random_arr = [random.randint(-2 …

no image

matplotlib で csv ファイルからデータを読み込んでグラフを表示する方法

np loadtext で csv ファイルを読み込む。 pyplot.bar で棒グラフを表示する。 例 import numpy as np from matplotlib import pypl …