未分類

python3 でクラスの初期化を __init__ で行う

投稿日:

python でクラスのオブジェクトを生成したとき、__init__ メソッドが呼び出される(コンストラクタ)

__init__ の引数には自身(self)を指定することが通例。

一方、オブジェクト破棄の際に呼び出されるデストラクタは、__del__ と書かれる。

class Car:
 def __init__(self):
  self.name = "Audi"
 def sayname(self):
  print("My name is " + self.name)

car = Car()
car.sayname()

結果

My name is Audi

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

c++ で文字列が他の文字列を含むか判定する方法

文字列を含むかどうか判定するには、string の find を使う。見つからなかった場合は、std::string::npos を返す。 例 #include <iostream> #i …

no image

tex で email を書く方法

\hyperref パッケージを使って次のように書く。 例 \usepackage{hyperref} \begin{document} \href{mailto:taro@example.co.jp …

no image

python3 で辞書(dict) の for ループでキーと値を取得する

キーと値を取得するには次のようにする。キーは dict のループ、値は dict の values() のループで取得できる。 例 mydictionary = {‘color’: ‘白’, ‘ani …

no image

tex でゼロベクトルを表示する方法

ゼロベクトルは、 数字の 0 の上部にベクトルであることを表す「矢印」をつける。短い矢印の場合は \vec 、長い矢印をつけたい場合は \overrightarrow を使えば良い。 例 $\vec{ …

no image

tex で小文字のL(リットル)記号を入力する方法

tex で小文字のL(l)リットル記号を入力するには、\ell を使う。通常の小文字の l は、\\l であるのに注意。 例 5 \\ell 結果