未分類

c++ で文字列(string)の foreach 操作を行う方法

投稿日:

string の各文字に対して操作を行うには、「iterator」(イテレータ)を使ってループを作る方法がある。

iterator の変数名は、it としておくと分かりやすい。

#include<iostream>

int main () {

std::string str1 = "good morning.";
for(std::string::iterator it = str1.begin(); it != str1.end(); ++it) {
std::cout << "*it=" << *it << std::endl;
}
return 0;
}

結果

*it=g
*it=o
*it=o
*it=d
*it=
*it=m
*it=o
*it=r
*it=n
*it=i
*it=n
*it=g
*it=.

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

c++ で文字列を「区切り文字」を使って分ける方法

string の find を使って、区切り文字の場所を取得し、その位置で区切る。 例 #include <iostream> #include <string> using namesp …

no image

tex でダガー記号を入力する方法

ダガー記号には、$\dagger$ を使う。上付きにしたい場合には、$^$ と組み合わせる。 例 $A^{\dagger}$ 結果

no image

python3 でクラスの初期化を __init__ で行う

python でクラスのオブジェクトを生成したとき、__init__ メソッドが呼び出される(コンストラクタ)__init__ の引数には自身(self)を指定することが通例。一方、オブジェクト破棄の …

no image

tex で email を書く方法

\hyperref パッケージを使って次のように書く。 例 \usepackage{hyperref} \begin{document} \href{mailto:taro@example.co.jp …

no image

tex でゼロベクトルを表示する方法

ゼロベクトルは、 数字の 0 の上部にベクトルであることを表す「矢印」をつける。短い矢印の場合は \vec 、長い矢印をつけたい場合は \overrightarrow を使えば良い。 例 $\vec{ …