中央揃えにしたい列を、c で指定すればよい。その他は l (左)または r (右)揃えに指定する
例
\begin{table} \begin{tabular}{ |r|c|r|} \hline Taro Yamada & Jiro Tanaka & Saburo Suzuki \\ \hline 1 & 2 & 3\\ \hline 4 & 5 & 6 \\ \hline \end{tabular} \end{table}
結果

雑記
投稿日:
中央揃えにしたい列を、c で指定すればよい。その他は l (左)または r (右)揃えに指定する
\begin{table} \begin{tabular}{ |r|c|r|} \hline Taro Yamada & Jiro Tanaka & Saburo Suzuki \\ \hline 1 & 2 & 3\\ \hline 4 & 5 & 6 \\ \hline \end{tabular} \end{table}
執筆者:seyanen
関連記事
multirow パッケージを使っておき、表内で multirow で入力する。 例 \usepackage{multirow} \begin{document} \begin{table} \beg …
python3 で辞書(dict) の for ループでキーと値を取得する
キーと値を取得するには次のようにする。キーは dict のループ、値は dict の values() のループで取得できる。 例 mydictionary = {‘color’: ‘白’, ‘ani …
python3 でクラスの初期化を __init__ で行う
python でクラスのオブジェクトを生成したとき、__init__ メソッドが呼び出される(コンストラクタ)__init__ の引数には自身(self)を指定することが通例。一方、オブジェクト破棄の …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。