区切りの & だけを入力すると、表に空欄を作ることができる。
例
\begin{table} \begin{tabular}{ |c|c|c|c| } \hline 1 & & 3 \\ \hline & B & C\\ \hline \end{tabular} \end{table}
結果

雑記
投稿日:2020年11月14日 更新日:
区切りの & だけを入力すると、表に空欄を作ることができる。
\begin{table} \begin{tabular}{ |c|c|c|c| } \hline 1 & & 3 \\ \hline & B & C\\ \hline \end{tabular} \end{table}
執筆者:seyanen
関連記事
blindtext パッケージを使って、\blindtext で入力するとダミーテキストが入力できる。 \blindmathpaper で、ダミー数式が入ったダミーテキストを入力することができる。 例 …
サイズを\footnotsize で指定する。 中括弧{}で、\footnotesize とターゲットにする文章の両方を囲む必要があることに注意。 例 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 {\footn …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。