\newline を使って次のように書く。
例
\begin{table} \begin{tabular}{ |c|c|c|c| } \hline 1 & 2 & 3 \\ \hline A & B & C\\ \hline \end{tabular} \caption{line 1\newline \hspace{\linewidth}line 2\newline \hspace{\linewidth}line 3 } \end{table}
結果

雑記
投稿日:
\newline を使って次のように書く。
\begin{table} \begin{tabular}{ |c|c|c|c| } \hline 1 & 2 & 3 \\ \hline A & B & C\\ \hline \end{tabular} \caption{line 1\newline \hspace{\linewidth}line 2\newline \hspace{\linewidth}line 3 } \end{table}
執筆者:seyanen
関連記事
python3 でカンマの入った数値の文字列を数値に変換する方法
replace と int 変換を組み合わせる。 例 str1 = ‘1,234,567’ int1 = int(str1.replace(‘,’,”)) print(int1) 結果 123456 …
python3 でリストから重複を削除したリストを作成する方法
いったん dictionary に変換してから、新しいリストを作成する。すると、重複を除いたリストが作れる。 例 list1 = [‘1′,’2′,’3′,’1′,’2′,’5’] dict1 = d …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。