\underset を使って表示することができる。
amsmath パッケージを使う。
例
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$\underset{\Leftrightarrow}{{\rm def}}$
$\underset{\Longleftrightarrow}{{\rm def}}$
\end{document}
結果

雑記
投稿日:
\underset を使って表示することができる。
amsmath パッケージを使う。
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$\underset{\Leftrightarrow}{{\rm def}}$
$\underset{\Longleftrightarrow}{{\rm def}}$
\end{document}

執筆者:seyanen
関連記事
siunit のパッケージを使って、\si{\ohm} で入力する。 例 \usepackage{siunitx} \begin{document} \si{\ohm} \end{document} …
大括弧を表示するには、\left[ または \right] を使う。 例 $\left[ \left( \frac{x}{y} \right) \right]$ 結果 片方だけの大括弧 片方だけのカッ …
c++ で文字列(string)の foreach 操作を行う方法
string の各文字に対して操作を行うには、「iterator」(イテレータ)を使ってループを作る方法がある。iterator の変数名は、it としておくと分かりやすい。 例 #include&l …
X/Twitter の検索窓に次のように打ち込むことで、条件を指定して、絞り込んだポストを表示することができる。 日付を指定する since:2022-02-22 until:2022-02-23 あ …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。