tex

tex で米印(アスタリスク)を入力する方法

投稿日:2020年11月8日 更新日:

アスタリスクは、「*」記号で入力できる。
tex の数式モードと、数式モードの外で書き方が異なるので注意。

数式モードの中:math mode $x^{*} A* B^{**}$
数式モードの外:text \textasteriskcentered mode

結果


-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で入力した文字をそのまま表示する

tex で、入力された文字を「そのまま表示」するにはtex ソースの最初に\usepackage{verbatim}と書いておいてから、\verb| | コマンドを使う。 例 \usepackage{ …

no image

tex でギリシャ文字のベータ(β)を入力する方法

ベータ(β)は、ギリシャ文字の2番目の文字。数学等でよく使われる。 例 $\beta$ 結果

no image

tex でまるばつを入力する方法

マル記号、バツ記号、マルの中にバツ記号をそれぞれ入力するには次のようにする。 例 $$\circ \times \otimes$$ 結果 美味しんぼ(70)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]価格:605円(税 …

no image

tex で式番号を自分で指定する方法

amsmath パッケージを使っておき、\begin{equation} と \end{equation} の数式中で \tag を使うと式番号を自分で指定したとおりに表示できる。(式番号の中に日本語 …

no image

tex で分母と分子の間の距離を調整する

tex で、ページ全体の体裁をそのままにして 分母と分子の間の距離を広げたり狭めたりするには、\raisebox を使う。 例 通常$$ a=\frac{\raisebox{0ex}[0ex][0ex …