アスタリスクは、「*」記号で入力できる。
tex の数式モードと、数式モードの外で書き方が異なるので注意。
例
数式モードの中:math mode $x^{*} A* B^{**}$
数式モードの外:text \textasteriskcentered mode
結果

雑記
投稿日:2020年11月8日 更新日:
アスタリスクは、「*」記号で入力できる。
tex の数式モードと、数式モードの外で書き方が異なるので注意。
数式モードの中:math mode $x^{*} A* B^{**}$
数式モードの外:text \textasteriskcentered mode
執筆者:seyanen
関連記事
tex でマイクロメートル(μm)を表示する方法。(数式モード外での書き方。) 例 20 {\textmu}m 結果 レッドブル シュガーフリー 250ml×24本 全国送料無料(沖縄、離島は要別途 …
サイズを\footnotsize で指定する。 中括弧{}で、\footnotesize とターゲットにする文章の両方を囲む必要があることに注意。 例 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 {\footn …
表を見やすく網掛けする方法は、エクセルなどでよく使われる。 tex の表でもできる。 colortbl パッケージを使う。マニュアル:https://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/ …
大文字のスクリプト体を入力するには、mathrsfs パッケージを使う。 例 \usepackage{mathrsfs} \begin{document} $$\mathscr{ABCDEFGHIJK …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。