comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で偏微分記号を入力する

偏微分記号を入力するには、\partial を使う。 分数を入力するための \frac と混ぜて使うと、偏微分係数を出力することができる。 \usepackage{amsmath} \usepacka …

no image

tex の分数のシグマ記号(和)がつぶれないようにする

分子・分母にシグマ記号(和記号)を使うと、小さくつぶれて見にくいことがある。対策として、\displaystyle を使う。 例 $\frac{\displaystyle \sum_{i=1}^{\i …

no image

tex で文字の上の点を入力する方法

テキストモードでは \. 数式モードでは \dot{} を使う。 例 \.{a}$\dot{x}$ 結果

no image

tex でスクリプト体で数式を入力する方法

大文字のスクリプト体を入力するには、mathrsfs パッケージを使う。 例 \usepackage{mathrsfs} \begin{document} $$\mathscr{ABCDEFGHIJK …

no image

matplotlib で、軸に垂直・平行な線を書く方法

axhline, axvline を使ってx,y軸に平行な線を描くことができる。 https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot …