未分類

tex で分数がつぶれないようにする

投稿日:2020年11月6日 更新日:

tex で、複数行を書いたときに分数がつぶれないようにする。

displaystyle を使う。

first $\frac{1}{1+\sqrt{x}+\sqrt{y}}$

のかわりに、

second $\displaystyle \frac{1}{1+\sqrt{2}+\sqrt{3}}$

とする。

結果

上の段は分数がつぶれているが、下の段は分数がつぶれない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルパン三世 1【電子書籍】[ モンキー・パンチ ]
価格:660円(税別、送料別)(2020/12/27時点)

楽天で購入

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 でクラスの初期化を __init__ で行う

python でクラスのオブジェクトを生成したとき、__init__ メソッドが呼び出される(コンストラクタ)__init__ の引数には自身(self)を指定することが通例。一方、オブジェクト破棄の …

no image

python3 で、文字列が別の文字列に含まれているかどうか判定する方法

in 演算子を使うことが最も簡単。 例 str1 = “こんにちは” str2 = “んにち” if str2 in str1:  print(“含まれています”) else:  print(“含まれ …

no image

mac の convert コマンドで画像ファイルをサイズ変更する

convert コマンドを使うには、imagemagick というソフトがインストールされていることが必要。 インストールの確認 $ which convert で、imagemagick がインスト …

no image

tex で三角形の合同記号を入力する

\equiv を使う。 例 $\triangle{ABC} \equiv \triangle{DEF}$ 結果

no image

tex で和集合を入力する方法

\bigcup を使う。 例 $\displaystyle \bigcup _ {i \in \Lambda} A_i $ 結果